ポリシーは『質』へのこだわり。インフォルムは質の高い書籍・カタログ・参考書・雑誌のDTP制作(デザイン・組版)を追求する会社です。《[ISO 9001:2015][ISO/IEC 27001:2013]認証取得》

インフォルムロゴ
03-5783-4080
〒140-0004
東京都品川区南品川2-2-7 南品川Jビル9F

MENU

メニューを飛ばす
  • HOME
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • 所在地・アクセス
    • 級数表下敷き
    • ISO認証
      • ISO 9001:2015
      • 品質方針
      • ISO/IEC 27001:2013
      • ISMS基本方針
    • 個人情報保護方針
      • プライバシー・ポリシー
      • 個人情報規定と管理体制と実施状況
    • 採用情報
  • 営業品目
    • InDesignによる組版
    • デザイン
    • DB自動組版
    • テキスト入力・加工処理
    • 書籍の編集業務
    • CD・DVDのコンテンツ制作・プレス
    • 画像加工・各種画像処理
    • DTPワンポイントアドバイス
      • PDFでの入稿・納品
      • 原稿入稿の注意点
      • 校正の注意点
      • 索引・目次について
      • 色のポイント
      • 電子書籍とは何か
      • データ形式
      • 印刷物との連携
      • 電子書籍におけるレイアウト
      • 電子書籍の販売
    • 電子書籍の制作
      • 印刷物と電子書籍を同時に作る場合
      • 既存の印刷物を元に電子書籍を作る場合
      • 電子書籍だけを最初に作る場合
  • 実績・設備
    • インフォルムが選ばれる理由
    • InDesignを使う理由
    • InDesignでのDTP制作実績
    • お客様の声
      • 株式会社研究社編集部
      • 渋沢栄一記念財団―渋沢史料館
    • 品質の裏付け
      • DTP制作と失敗学
      • 1.畑村失敗学とは
      • 2.失敗学の導入と実践
      • 3.失敗の定義と失敗率計算式
      • 4.失敗率公開の理由
      • 品質を高める工夫
      • 情報の取り扱い
      • DTP作業ワークフロー
      • 校正の仕組み
      • 管理体制ーマネジメントシステム
      • 質と生産性の向上
    • DTP環境・設備一覧
    • 対応フォント
  • 技術情報
    • DTP全般
    • InDesign関連
    • PDFのポイント
    • 文字について
    • カラーの話し
    • 入稿の注意
    • 製版・印刷
    • 電子出版の現状
    • いんふぉるむマガジン
  • お問い合わせ
  • HOME »
  • 営業品目 »
  • DTPワンポイントアドバイス »
  • 電子書籍とは何か »
  • データ形式

電子書籍とは何か

データ形式

汎用書籍フォーマットとアプリ

スマートフォンやタブレットでは、書籍を単独のアプリとして提供するという方法があります。

この方法には、

・独自の機能を自由に付加できる。

というメリットがあるものの、一方で、

・制作コストがかかる

・デバイスごとに別のバージョンを作る必要があり、OSのバージョンアップなど場合によっては

 データを販売した後でアップデートも必要になってくる。

といったデメリットがあります。アプリ型書籍はiPadがブームとなった2010年から2011年にかけて実験的な意味も含めて盛んに企画され、発売されましたが、ベストセラーでも数万部がせいぜいという電子書籍でアプリの開発費まで含めて利益をあげるのはなかなか難しく、今後は単価の高い、ある程度利益の幅を見込めるもの以外は汎用のフォーマットで出版されるというのが一般的になるでしょう。

一方、電子書籍のフォーマットとしてはPDF、HTML、EPUB、XMDF、.book、MCB、AZW、Amazon Formatなどがあります。こういったフォーマットの書籍は、基本的には書籍データだけを販売し、デバイスにインストールされている閲覧用ビューワで見るため、制作するのは書籍のコンテンツだけです。

このうち、PDFはレイアウト固定の書籍になります。また、HTMLはパッケージ化されているわけではないためここでは電子書籍としては考えないことにします。

XMDFと.book形式は、これまで日本の電子書籍で一般的に採用されてきたフォーマットです。また、MCBは日本のDTPフォントで圧倒的なシェアを誇るモリサワが開発したフォーマットで、文字組版に定評があります。これらは事実上日本限定のフォーマットといってよいでしょう。

一方、AZW(Amazon Format)はアマゾンのKindleで採用されているフォーマット、EPUBは国際電子出版フォーラムが制定したフォーマットで、いずれも国際的に幅広く使われています。

どのフォーマットを採用するかは、どの流通ルートで配信するかということと密接に関わってきます。旧来からある電子書籍販売サイトの多くはXMDFや.bookを中心にラインアップを揃えていますが、最近はEPUBの採用も進んでいます。新たに登場してきたサイトはEPUBを採用しているものが多く、また、アマゾン社はEPUBをKindleフォーマットに変換するツールを提供しており、通常はEPUBを用意してKindleフォーマットに変換することになります。

多くのフォーマットを用意するのは手間がかかりコストがかさむだけでなく、トラブルの危険も高くなります。現状でEPUBがかなりの広がりを見せていること、今後はさらに広がっていくであろうことを考えると、電子書籍のフォーマットはEPUBを中心に考えるべきでしょう。

営業品目

  • CD・DVDのコンテンツ制作・プレス
  • DB自動組版
  • DTPワンポイントアドバイス
    • PDFでの入稿・納品
    • 原稿入稿の注意点
    • 校正の注意点
    • 索引・目次について
    • 色のポイント
    • 電子書籍とは何か
      • データ形式
      • 印刷物との連携
      • 電子書籍におけるレイアウト
      • 電子書籍の販売
  • InDesignによる組版
  • テキスト入力・加工処理
  • デザイン
  • 書籍の編集業務
  • 画像加工・各種画像処理
  • 電子書籍の制作
    • 印刷物と電子書籍を同時に作る場合
    • 既存の印刷物を元に電子書籍を作る場合
    • 電子書籍だけを最初に作る場合
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

DTP技術情報ワード検索

営業品目

  • CD・DVDのコンテンツ制作・プレス
  • DB自動組版
  • DTPワンポイントアドバイス
    • PDFでの入稿・納品
    • 原稿入稿の注意点
    • 校正の注意点
    • 索引・目次について
    • 色のポイント
    • 電子書籍とは何か
      • データ形式
      • 印刷物との連携
      • 電子書籍におけるレイアウト
      • 電子書籍の販売
  • InDesignによる組版
  • テキスト入力・加工処理
  • デザイン
  • 書籍の編集業務
  • 画像加工・各種画像処理
  • 電子書籍の制作
    • 印刷物と電子書籍を同時に作る場合
    • 既存の印刷物を元に電子書籍を作る場合
    • 電子書籍だけを最初に作る場合

最近のお知らせ

  • 2021年08月11日
    埼玉県「多様な働き方実践企業」のプラチナに認定されました。
  • 2021年03月16日
    ISOの更新審査が無事完了しました。
  • 2021年01月01日
    創業30周年
  • 2020年12月21日
    2020-2021年末年始営業日のお知らせ
  • 2020年06月30日
    採用情報

PAGETOP
  • インフォルムロゴ
  • 品川サイト 〒140-0004
  • 東京都品川区南品川2-2-7 南品川Jビル 9F
  • TEL:03-5783-4080(代)/ FAX:03-5783-4081
  • 本社・川口サイト 〒334-0073
  • 埼玉県川口市赤井1-4-9 インフォルムビル
  • TEL:048-286-2666(代)/ FAX:048-280-1053
  • 会社情報
  • ごあいさつ
  • 会社概要
  • 所在地・アクセス
  • 級数表下敷き
  • ISO認証
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
  • 営業品目
  • InDesignによる組版
  • デザイン
  • DB自動組版
  • テキスト入力・加工処理
  • 書籍の編集業務
  • CD・DVDのコンテンツ制作・プレス
  • 画像加工・各種画像処理
  • DTPワンポイントアドバイス
  • 電子書籍の制作
  • 実績・設備
  • インフォルムが選ばれる理由
  • InDesignを使う理由
  • InDesignでのDTP制作実績
  • お客様の声
  • 品質の裏付け
  • DTP環境・設備一覧
  • 対応フォント
  • DTP技術情報
  • DTP全般
  • InDesign関連
  • PDFのポイント
  • 文字について
  • カラーの話し
  • 入稿の注意
  • 製版・印刷
  • 電子出版の現状
  • いんふぉるむマガジン
  • お問い合わせ

Copyright © Informe. All Rights Reserved.