会社概要
会社名 | 株式会社インフォルム |
---|---|
代表取締役 | 塩原哲司 |
営業エリア | 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県 (遠方の場合はクラウドサーバーや宅配便にて対応いたします) |
所在地 | ■本社・川口サイト 〒334-0073 埼玉県川口市赤井1-4-9 インフォルムビル TEL 048-286-2666 FAX048-280-1053 ■品川サイト 〒140-0004 東京都品川区南品川2-2-7 南品川Jビル9F TEL 03-5783-4080 FAX03-5783-4081 |
資本金 | 2,975万円 |
所属団体 | 川口商工会議所 |
認証登録 | ・品質マネジメントシステム (ISO 9001:2015,JIS Q 9001:2015) ・情報セキュリティマネジメントシステム (ISO/IEC 27001:2013,JIS Q 27001:2014) ![]() |
その他 認定 | 埼玉県多様な働き方実践企業 プラチナ認定企業![]() |
従業員 | 従業員20名、男女比は男5.5:4.5女(2021/07/31現在) |
これまでの歩み
年度 | 沿革 |
---|---|
1991年 | 資本金1,000万円でデータ入力・処理会社として創業として創業 |
1992年 | 写研電算写植での制作を開始/スタッフ8名/鳩ヶ谷のMOビルに移転/印刷物の受注を始める |
1995年 | 現地に本社ビル完成/スタッフ12名/ソフトウエア受託開発を開始 |
1996年 | 写研制作と並行してWindows DTP制作を開始/スタッフ17名 |
1997年 | 資本金2,300万円に増資/ホームページの受託制作を開始する |
1999年 | 電子カタログシステムをページ2000展で発表 |
2000年 | 資本金2,975万円に増資/電子カタログシステム第一号納品 |
2001年 | 電子カタログシステムが「特定技術高度化計画」の認定を受ける |
2002年 | 業務をプリプレスに集中/スタッフ18名 |
2003年 | InDesignでの制作業務を開始/4月よりメルマガ配信を開始/IGAS展でWindows DTPの制作実績を公開/品質向上プロジェクトを開始/Webサイトで失敗率の公表を始める |
2004年 | DTP制作をインデザイン中心にシフト/「月刊Professional DTP11月号」で当社のInDesign中心の業務実績が紹介される |
2005年 | 品質の向上と生産能力の強化を図る/スタッフ20名/個人情報保護管理体制を立ち上げ4月より実施/メールマガジン別冊第1号を発行 |
2006年 | 品質の向上とともに生産性向上プロジェクトを開始/編集・デザイン力を強化 |
2007年 | デザイン・編集業務が増える/多言語組版も増加 |
2008年 | 4月からInDesign CS3での制作を開始/自動組版の体制を強化 |
2010年 | 6月からInDesign CS4・CS5に対応 |
2012年 | EPUB3で電子書籍制作を開始 |
2013年 | 9月からInDesign CS6・CCに対応/11月に東京都品川区(京浜急行青物横丁駅徒歩5分)に品川営業所を開設 |
2014年 | 6月からInDesign CC(2014)に対応→以降、CCの最新バージョンに随時対応済み/デザインの体制を強化 |
2018年 | [ISO 9001:2015]・[ISO/IEC 27001:2013] ISO認証取得 |
2021年 | [ISO 9001:2015]・[ISO/IEC 27001:2013] ISO再認証/8月に埼玉県多様な働き方実践企業「プラチナ認定企業」に認定 |